4月に入社した新入社員4名と、3年生社員2名、 4年生社員2名、そして5年生社員1名の9名を対象に、4月に3日間、5月に1日、6月に2日間の延べ6日間にわたり実施した「若手社員パワーアップ研修会」が、6月17日(土)に終了しました。
私は、毎回30分間の「トップ講義」を行いましたが、講義内容は、第1回「生まれてから高校卒業まで」、第2回「大学時代」、第3回「サラリーマン時代」、第4回「朝日建設に入社してから」、第5回「重大ニュース」、第6回「創業100周年に向かって」でした。
第1回「生まれてから高校卒業まで」では、幼いときに母に毎晩童話を読んでもらったことで読書好きになり、高校時代に宮沢賢治の詩や童話から東北地方に惹かれ、東北大学への進学を決めたことを話し、第2回「大学時代」では、5年間の学生時代はほとんど勉強せず柔道に明け暮れていたが、卒業時に5人しか残らなかった同期生とは生涯の友人として今でも付き合っていること、また、その中の一人読書家の和田君から10年ほど前に宇野千代著「天風先生座談」を薦められ中村天風を知り 天風の「成功の実現」を読んだが、今年の3月に、中村天風「いのちの力を強くする」一日セミナーに参加して、その頃どうしようもないほど落ち込んでいた私の精神状態が救われたことを話し、一生の友人を持つよう勧めました。
第3回「サラリーマン時代」では、A組の社員の公私混同振りや派閥争いのことなどを話し、最後に、私が営業を担当して、中卒で不動産会社を立ち上げた社長が初めてのマンション建設計画をA組の設計施工で進めていたときの話をしました。オイルショック後の資材価格高騰で予算が合わなくなったので、A組の設計担当者が依頼主に相談無く杭の本数を減らすことで予算を下げたことに社長が激怒し、社長と用心棒の前で打合せしていた私は、非常に怖い思いをしました。しかし、私が誠実に対応してきたことをこの社長が気に入り、私にA組を辞めて自社に来るように誘われたことも懐かしい思い出として話しました。
そして第4回「朝日建設に入社してから」は、昭和50年に当社に入社してから今日までの42年間に私が行ってきたことを話したのですが、多岐にわたりよくもこれだけ多くのことをやってきたものだと我ながら感心しました。しかし、経営者としては当たり前のことで、自慢することではないと思っています。とにかくとても30分間では語りつくせるものではありませんでした。社長になるまでの16年間と、社長になってからの26年間に分けるべきでした。
第5回「重大ニュース」では、最初に平成5年の前田道路との共同企業体「とやまエコン」(現「ほくりくエコン」)設立の経緯を話しました。その後、印象に残っている出来事について話しました。翌日の第6回「創業100周年に向かって」では、昨年から始めた3年間の中期経営計画を8回繰り返すと2039年になり、その翌年が創業100周年となると話してから、吉田松陰の言葉「夢なき者に成功なし」を例に挙げ、100周年のときの朝日建設の理想の姿を描き、その理想を実現するための毎年の経営方針や中期計画を立案し、その計画を確実に実行することで、創業100周年を成功のうちに迎えることができるのだということ、また、詩人のまどみちおさんの「朝がくると」という詩をスクリーンに映して、ものづくりについて考えてもらいました。
さらに、研修プログラムの最後に設けられたトップコメントでは、2日前の6月15日にタナベ経営のFCCフォーラムで聴いた坂村真民の詩「すべては光る」を紹介し、今回の研修会参加者全員が光ることができるよう、この研修終了後も学んだことを実行して欲しいし、会社としても光を当てていく、そして、私も経営方針の一番目に掲げている「人財育成」にさらに力を入れたいと締めくくりました。
今回の研修会は、毎回「トップ講義」をしたことで、過去を振り返りながら創業100周年に向かっての想いやなすべきことを確かなものにでき、9人の若手社員、8人の社内講師とともに、私も成長できた良い機会でありました。