おかえり!

2025.04.28

おかえり、?何のこと?ですよね(笑)

 

実は!

昨年の11月より育休でお休みしていた女性社員が帰ってきたのです👏

(コレ見て工事部担当メンバーでもあります!)

 
これまで、男性の育児休暇ついて体験談をご紹介してきましたが、女性の育児休暇についての体験談は取り上げていませんでした。

ならば答えてもらうしかないでしょう!

と言う事でここからはインタビュー形式でお届けします~

 
Q:育休中の過ごし方は?

A:おむつを替えるところから1日がスタートし、ご飯をあげたり一緒に遊んだりして子どもがお昼寝している間にスピーディに家事をする、、、

初めての子育てで分からないことだらけでしたが、周囲の人たちからの支えがあり、母子ともに成長できたと感じています。

本当にあっという間な1年半でした。

 

Q:職場や上司からのサポートは?

A:つわりがひどい時期には、少し休ませてもらったり色々な方に気を遣っていただきました。

育休に入ってからも、定期的に仕事の情報を郵便で共有していただいて、とても助かりました。

 

Q:仕事復帰してブランクは感じる?

A:とてもとても感じています!💦

つい先日、複合機で書類をPCに取り込もうとした際、なんと表裏逆さまに取り込んでしまい、真っ白な面が自分のPCに送られてきました(笑)

完全に新入社員に逆戻り、、、!

とまでは行きませんが、これには思わず自分でも笑ってしまいました。

少しずつ、感覚を取り戻していきたいと思います。

 

いかがでしたでしょうか!

こういった女性目線での体験談を聞けることは、働く女性にとってとても貴重ですよね。

今回、妊娠・出産・育休を経て復帰する女性社員は会社としては久しぶりのことでした😌

妊娠中の身体を気遣ったサポートだけでなく、お休み期間も定期的に業務の連絡をとり仕事の面でもサポートしていたことがプラスに繋がっていたようで良かったです。

現在は男性1名が育児休暇中です✨

朝日建設は子育てしやすい環境が整っています!

発見シリーズパート⑩

2025.04.18

ついにここまで来たのか、!とタイトルを読んで驚きました。

今回でパート⑩!

更新している当事者でさえ、ここまで続くとは正直思ってもいませんでした。(笑)


さて、今回の発見は八尾オフィスに居る○○です。

 

つい先日八尾オフィスへお邪魔したときのこと。

この鳴き声は?!と思いあたりを見まわすと

案の定つばめが!

よーく見ると巣をつくっていて、、さらに発見なのがこちら!

つばめの糞キャッチ用新聞!(笑)

きっと汚れ対策で新聞を置いているのだと思いますが、まるでつばめを飼っているかのような光景に思わずクスっとなりました。


「個人的に」ですが、

この動画のような、つばめのバタバタと勢い良く飛んでくるところにいつもビクッとしてしまいます。(結構苦手。😅)

新年度を迎えて

2025.04.10

 4月となりました。今年は3名の社員を新たに迎え新年度がスタートしました。この時期は新入社員さんの話題をお届けすることが多いですが、今回はおしらせでご覧ください💁🌸(https://www.asahikensetsu.co.jp/news/7554/

 さて!今回お伝えしたいのは初投稿ジャンルとなるこの話題です。

 新年度といえば朝日建設にとってもう一つ大事な社内業務があります。

それは👇

 ・・・・ISO内部監査です!

 毎年2月に監査メンバーの割り振りを行い年間計画を立て、各部署で内部監査を行ってもらいます。今回は電気部現場の内部監査の様子を窓越しから撮影👀(手元の撮影は潜入して撮影してきました。お邪魔しました💦)

 どうですか?みんなの真剣なまなざしが伝わってきますね。

 朝日建設はISOの認証を受けてから25年以上の実績があります。ISOは特別な事をやるわけではなく、やらなければいけないことがしっかりと出来ているか?ISO的に言うなら、PDCAサイクルがしっかりまわせているか?を確認します。

 今年の7月には3年に一度の認証審査があり、少しドキドキしています。新しく気候変動に対する対応も増えました。今後もしっかり継続できるよう業務をこなしていきたいです。

🌸🌸🌸🌸🌸桜番外編🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今年も本社近くの桜の名所「松川べり」と、朝日建設富山オフィス裏の神通川堤防にある桜が満開でした。キレイな桜をご覧ください。

松川べりの桜(昼)と(夜)

神通川堤防の桜

しだれ桜もありました。

お花見は今週末ぐらいまで。お早めに!