黒い手袋

2025.08.08

目を伺うような日焼けのコントラストに

「ちょ、ちょっと待って!ホームページのネタに写真撮らせて~!」と、

汗だくで現場から帰ってきて一息つく暇もないF君を呼び止めて写真をとらせてもらいました。

それにしてもすごい焼け方。大丈夫なのかと心配になりますね。

でも毎年の事で冬には日焼けも落ち着いてくるとか。

連日の猛暑で現場作業は大変な時期を迎えています。

ましてや、舗装の日は超高温のアスファルト合材を扱うわけですから、想像を絶します。

(現場経験者は語る・・・)

そして水分補給用のドリンク消費の早いこと!

飲んでも飲んでも水分はどこへやら。

この過酷な状況にもかかわらず「サウナの中にいるみたい」と例えることもありますが、

サウナで整うどころの話ではありません!

長年の現場作業で良いか悪いか、体が暑さに耐えられるようになっただけでで

過信してはダメです((+_+))

まだまだ暑さも続きますが、毎日の体調管理には十分気を付けて夏を乗り切りましょう!

その正体とは、、、!?

2025.07.29

ある日、いつものようにパソコンをポチポチしていたら、ふと”あるモノ”が視界に入ってきました。

 

 

これはなんだ、、、、、、?何かがたくさん充電されている、、、

実はこれ、熱中症対策の強化にちなんで7月から導入された「スマートウォッチ」という時計の本体部分です!(笑)

 

本日はこのスマートウォッチについて、簡単に紹介したいと思います!

着用するとこんな感じ!!

スマートウォッチは、装着した人の体温、脈拍、血圧等をリアルタイムで自動計測し、体温などの異常が生じた場合、即座に通知を受け取ることができるというツワモノです!

 

ちなみに、、、!

①体温・・・37.2度~37.5度で通知

②心拍数・・・最大予測心拍数(220‐年齢)の90%を超えると通知

③血圧・・・90mmHg未満(低血圧)で通知

 

このように、上記のいずれかの条件で異常を検知すると、即座に通知が受け取れる仕組みになっているので、事故リスクの低減にも繋がります。

また、実際に使用した方々からは、軽量なので、現場作業の妨げにならないとの声も上がっています。

 

まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかりと行い、熱中症に気を付けて現場作業を行いましょう!

ご安全に!!

バタバタpart2?

2025.07.21

皆さんこんにちは(?)

なんだかよそよそしいスタートになりました。(笑)

 

前回のバタバタはもう読んでいただけましたでしょうか。

個人的には、共感あり、笑いあり、気づきありでお気に入りトピックです(笑)

ネタ切れ。というわけでもないのですが・・・?

今回は私からのバタバタpart2といきましょう。


前回のバタバタトピックの中にあったように今月から人事異動で本社勤務となった私ですが、新天地での勤務に「気持ちが」バタバタしている毎日です。

祝日の出勤日も今まではあれほど億劫に思っていたのに、今日はちょうどよさを感じています。(笑)

 

この状況に更に追い打ちをかけるように、私には建設業経理士の試験日がどんどん近づいてきています。

「勉強をしなくては」と思いながらなぜこんなにもやる気が起こらないのだろう。

ということで今回もチャットGPTに相談してみました。

【質問】

「やらなくてはいけないと分かっているのに中々やる気が起きません」

【返答】

それはとてもよくあることですし、あなた一人ではありません。

「やらなきゃ」と思っているのに手がつかないというのは、心や体に何かしらのブレーキがかかっているサインかもしれません。

 

原因として考えられること

1.タスクが大きすぎる/漠然としている

2.疲れている・ストレスがたまっている

3.「やらなきゃ」というプレッシャーが重い

👆しっくりきました。プレッシャーか、なるほど。

とりあえず対処法も見てみることに。

 

対処法

1.「5分だけやる」作戦

これはもう私も何度も考えました!(笑)

明日から5分だけでもやってみよう!って気持ちになるときはなるんです。

でも当日になると「今日はまだいいか、明日からだな。」と。

「ダイエットは明日から」状態です。

この5分のスイッチさえも入らないんです。(笑)

 

2.タスクを細分化する

作業効率UPだけでなく、精神的負担の軽減・モチベーション維持のためにも重要だそう!

 

3.環境を変える

スマホって近くにあるとついつい触ってしまいますよね~、これは取り入れてみよう!

 

4.やる理由を再確認する

やる理由・・・。

「少しでも早く資格を取得したいから。」

この気持ちが自分で自分にプレッシャーをかけているのか?

 

5.自分を責めない→「やる気が出ない=怠けてる」ではありません。

なんだか、心が軽くなった気が。🥺

「5分だけやる」作戦ができない私に寄り添った返答。(笑)

 

やる気が起きない場面は誰にでもありますよね。

その原因がわかるだけでも案外気持ちはすっきりしますよ。

バタバタと言いながら、私がいかに怠け者かを晒すトピックになっている気がしてなりませんが。

どうやら数えてみると、試験まで50日を切っているようなので今日から真面目に勉強開始します。

※本気ですよ。(笑)