初孫誕生

2017.02.02

先月のコラムの書き出しは、『今月の2日に満70歳になりました。今年の年賀状には、「1月2日に70歳!!なんだか嬉しい気分です」と書き添えました。』で、締めくくりは、『もうひとつ、理由がありました。70歳になった今月、初孫が誕生します。「なんだか嬉しい気分」のおおもとは、これかもしれません。』でした。

 「なんだか嬉しい気分」のおおもとは、やはり初孫の誕生のようでした。1月20日に、長女に女の子が生まれたのです。

 私と同い年の男友達には、ほとんど孫がいます。中には、上が高校生という人もいます。以前、高校の同期生でどちらかといえば硬派の友人が、「みんな孫は可愛いと言うが、俺はそうなるとは思っていなかった。しかし生まれてみたら、可愛いぞ」と、相好を崩して携帯電話の待ち受け画面に入れた赤ちゃんの写真を見せてくれました。

 私は、生まれた翌日の朝、出勤前に病院に立ち寄り赤ちゃんと対面しましたが、濡れたままの髪の毛が頭にぺったりとはりついていて、悪いと思いながらも、お猿の赤ちゃんのように見えないこともありませんでした。そして、赤ちゃんはこんなに小さいものだったかという印象が強く、予想していたほどの感動や可愛いという思いは起こりませんでした。名前も決まっていないので、赤ちゃんのベッドのネームプレートには「F.A.ベビー様」と書かれていて、名前で呼べないところに、孫の実感も沸かなかったような気もします。

 でも、娘が退院して我が家で過ごすようになり、新米の母親として寝不足で悪戦苦闘している姿や、妻が入浴やだっこなどいろいろと助けている様子に、孫が出来たんだという思いが少しずつ強くなってきました。そして、娘が夫のTさんと二人で苦心しながら、出生届けの提出期限ぎりぎりに「Y」という名前を決めたので、少しずつ人間らしく、そして可愛らしくなっていく赤ちゃんにようやく「Yちゃん」と声をかけることができるようになり、今は完全に「じいちゃん」になっています。

 さて、世間では「孫は責任が無いからいい」と言いますが、Yが誕生して、私は責任を感じています。祖父母には親と違って子育てに対する直接的な責任が無いという意味で「孫は責任が無い」というのは理解できます。しかし、祖父母の世代としての責任を感じるのです。

 今も世界では、シリアや南スーダンなど世界各地で武力紛争が起きています。戦後71年間、世界ではいくつもの戦争が繰り広げられてきた中で、戦争に巻き込まれなかった日本国民は幸せです。しかし、日本一国だけがこれからも戦争と無関係で、そして無関心でいることはできないと思うのです。世界平和、人類の平和の実現のために、日本は積極的に世界各国に働きかけることが必要だと思うのです。そのためには、まず日本が国家として、政治的にも経済的にも社会的にも安定していることが前提だと思います。そして国家の安定は、地域社会の安定の上に成り立つものだと思います。

 Yが二十歳になるとき、私は90歳になっていますが、Yや次に生まれてくる孫たちが未来に希望を持って生きていける富山を作り日本を作るために、これからまだまだやることがあるという思い、やらなければいけないという責任を強く感じました。

 これも、じいさんになれたから思えたことです。孫よ、ありがとう!