富山空港滑走路舗装工事が完成

2025.03.07

もう3月!早いですね。3月は卒業式、人事異動、引っ越しなど4月から始まる新生活の準備で忙しい時期かもしれません。春休みの家族旅行や卒業旅行で、飛行機のお出かけがあるかもしれません。

飛行機でお出かけと言えば空港!空港と言えば、2024年3月から手掛けていた富山空港滑走路舗装工事が今年の1月に完成いたしました!

飛行機の発着に支障の無いよう、限られた時間での夜間施工が大変な工事でしたが、若手現場監督エースのK君とみんなが一丸となり無事に完成しました。

朝焼けの富山空港滑走路をご覧ください✨

インスタグラムでも紹介した舗装工事ですが、2022年から朝日建設が施工した空港舗装工事の実績を拾ってみたところ、滑走路舗装工事はこの工事を含めてなんと4件!(6.7.9.10工区)そして今年の2月には空港周辺道路と駐車場の工事も請け負っています。

これはもはや「空港の舗装工事と言えば朝日建設!」ともいえるでしょうか。

ということで、今回はなかなか見ることのできない施工状況の写真を一部紹介したいと思います。(施工順不同・外注あり)

◆グルービング工

滑走路の路面に溝を刻み、路面のすべり抵抗性や排水能力を大きくさせて、
ハイドロプレーニング現象 によるスリップ事故を防止させます。

ホースにタイヤのついた台車が取り付けられれいるのが面白いですね。

◆切削工

古くなったアスファルトを削っています。

◆舗装工

アスファルトを削った滑走路に、あらたにアスファルトを敷き均します。

敷き均したアスファルトを転圧します。

◆施工後の残り置き確認

滑走路に残留物がないか、くまなく確認します。滑走路の残留物は事故へとつながるため、とても気を使う作業です。

◆誘導灯の設置

ほかのもたくさんの工種があり、すべてを紹介できませんでしたが、飛行機で富山空港からお出かけのの際は、この記事を思い出していただけたらと思います。

富山オフィスのバレンタイン

2025.02.26

早いもので今日を含めてあと3日で2月も終わり。

毎月こんな始まり方をしているように思います。(笑)

今月は大雪で外出を控える休日が多く、個人的にはがっかりな一ヶ月でした。😞

 

ですが2月と言えば、あの「ビッグイベント」がありましたね!

皆さんにとって2月のビッグイベントは何ですか?

節分の日に食べる恵方巻はいつもの太巻きの何倍も美味しく感じてだいっすきなのですが、「ビッグイベント」となるとやはりバレンタインですかね🍫

  

そこで今回は富山オフィスのバレンタインを振り返ります。

 

バレンタインと言えど会社にチョコを持ってきたり、配ったり、そんな気の周ることも出来ず😅

気付いたら13日。

何かしなくてはと焦りを感じながらも静かに過ぎていく14日。

今年も変わらずこの調子で14日を迎えました。(笑)

しかし、Instagramで色んな会社の方々を見ていると、なんと!

事務員さんがチョコを配ったりと用意しているようなのです!!😱

 

しまったーーと思いながら、

「とりあえず空っぽのお菓子かごを置いておくわけにはいかない!」と

(そこだけは頭の回転が早く。)お菓子かごを撤収しに行くと

保険会社の方がお菓子かごにチョコを置いてくださっていました🥺

ありがたい!そしてなぜかホッとする私。(笑)

 

次の日出勤するとお菓子かごは見事に空っぽ。

富山オフィス男性陣の皆さん、バレンタイン気分は味わえたでしょうか。


来年こそは!用意します。

(もちろん倍のホワイトデーを期待して😉)

 

以上、がめつい事務員でした。

おわり。

除雪業務に感謝

2025.02.12

先週からの大雪も少しは落ち着きましたでしょうか。

今年は全く降らなかったなーと油断していました。😅

 

4年前のあの大雪経験者からすると、通勤が「恐怖」ですよね。

皆さん何か対策されたことはありますか?

私は、早め早めの決断と行動で対策しました。💦

 

早起きして出勤前に除雪。仕事から帰ってきてからも除雪。

「雪はもう勘弁して。」と何度も思いました。(笑)

ですが皆さん、忘れてはいけません。

除雪業務をしてくださる方々がいるからこその生活があることを。✨

 

朝日建設では毎年約30名が除雪業務に携わっています。

今回の大雪ではありませんが、除雪チームから今年度の除雪業務の様子を提供してもらったのでぜひご覧ください!

【おまけ】散布業務の様子です!

散布業務へ向かう様子。いざ、出発!(カッコイイ…✨)

 

先週の除雪業務に対し、いくつかお礼の電話がありました。

「車が亀の子状態になって動けなくなったのを、タイヤショベルで除雪中の朝日建設の社員にロープで引っ張ってもらい助かりました。」

「市電が前にも後ろにも動かなくなっていたところを、朝日建設のタイヤショベルで引っ張ってもらうことで動くようになりました。」

とのこと。とても嬉しかったです。

冬の時期は昼夜逆転の生活を送りながら除雪や散布業務を行ってくださる建設業者のみなさんへ、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。