ねんりんピックも終わり、旗の撤去も終わりました。黄色い車が紅葉に見事に溶け込んでいますね。
今回は、設置してから4日間ほどで撤去するという仕事でした。建設業は『地図に残る仕事』というチャッチコピーもありますが、こうやって残らない一時的な仕事もたくさんあります。これからもいろいろな仕事を引き受けて、地域貢献していけたらと思います。



今日は文化の日。工事部は出勤日ということで、こうしてホームページの記事を書いています。今日から富山県では『ねんりんぴっく富山2018』が開催されています。祝日の朝で、道路の車両は少なかったのですが、駅前ではねんりんピックに出場されるのかなという方を見かけました。
さて、タイトルの“一丸となって”ですが、何を一丸となったのでしょうか。
答えは、今日から開催の『ねんりんぴっく富山2018』の旗立て作業です。旗を支柱に取り付け、それを運び設置します。約1200本もある旗の組み立てと設置を短期間で終わらせるために、休日も返上してみんなでがんばりました。
今、風になびいているその旗1本1本に、開催まで間に合うように設置しよう!というみんなの思いが詰まっています。今日はお天気にも恵まれ、ねんりんピックと舗装工事日和となりました。競技と仕事が順調に終わりますように。



26日、五福公園のイチョウ並木ライトアップイベントへ行ってきました。外は寒いかなと思い上着を準備していったのですが、それほど寒くもなく秋らしい心地よい涼しさでした。
さて、ライトアップ初日ということで会社帰りにちょっと立ち寄ってきたのでご紹介します。
イチョウ並木は所々に紅葉し、間接照明と青いLEDライトで幻想的に演出。17時30分から30分間、富山大学ジャス研究会の皆さんが5曲ほど演奏して下さいました。ジャスといえばスイングのリズム♪やっぱり生演奏はいいものです。あっという間の時間でした。みなさんも、お散歩のついでにちょっと立ち寄ってみてはいかがですか?
秋の紅葉 五福公園ライトアップ
日時:平成30年10月26日(金)~11/25(日)
17:00~20:30
【特別企画】JAZZ生演奏(雨天中止)
10月26日(金)(終了)
11月9日(金)
第一部:17:30~ 第二部:18:30~
※協力:富山大学ジャス研究会
↓案内は以下の添付ファイルをご参照下さい。



