ある日、いつものようにパソコンをポチポチしていたら、ふと”あるモノ”が視界に入ってきました。
これはなんだ、、、、、、?何かがたくさん充電されている、、、
実はこれ、熱中症対策の強化にちなんで7月から導入された「スマートウォッチ」という時計の本体部分です!(笑)
本日はこのスマートウォッチについて、簡単に紹介したいと思います!
スマートウォッチは、装着した人の体温、脈拍、血圧等をリアルタイムで自動計測し、体温などの異常が生じた場合、即座に通知を受け取ることができるというツワモノです!
ちなみに、、、!
①体温・・・37.2度~37.5度で通知
②心拍数・・・最大予測心拍数(220‐年齢)の90%を超えると通知
③血圧・・・90mmHg未満(低血圧)で通知
このように、上記のいずれかの条件で異常を検知すると、即座に通知が受け取れる仕組みになっているので、事故リスクの低減にも繋がります。
また、実際に使用した方々からは、軽量なので、現場作業の妨げにならないとの声も上がっています。
まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかりと行い、熱中症に気を付けて現場作業を行いましょう!
ご安全に!!